めんどくさがりな、ながら族に最適なアファメーションの方法
シェア・エッセイ創始者 星野桜です^^
今日は、今私が読んでいる本「クリエイティブを仕事にする方法」の中に書かれていることそ、その実践した時の癒し体験と、アファメーションの方法をまとめています。
その前に、この本についてご紹介します。
著者は、天使のことやオラクルカードを世界中に広めた立役者であるドリーン・バーチューさんです。
心理学者でもあり、大学でも教鞭をとっておられました。
私も、彼女の著書は数冊持っていますが、いつもの「積読」状態になっていて、ほとんど読んでいません。
最近、私は、生きていく方向を改めて再確認、模索していたことがあり、「クリエイティブに生きたい、クリエイティブを仕事にしたい」と決断していました。
その時に目の前に現れたのがこの新刊で、すぐにその場で注文してしまいました。
内容がマッチしていそうだとはいえ、何故惹かれたのか、何故すぐに購入に至ったのか、その意味することが何であるのか、本を読んでわかりました。
この本は、スピリチュアルでありながら、現実でビジネスにつなげていく方法を実践できるように、具体的な方法が書かれています。
それだけでなく、私にとっては、自分の傷を勲章に変えるマジックが山のように書かれてありました。
勇気と自信を取り戻させてくれた本です。
まず、31ページには、「シェア・エッセイのことを書いているのか!?」と思える内容が書かれていました。
「アートは、自分の内側とほかの人たちの内側をつなげる」
また、40〜133ページまで、私が読むべきことが書かれているのを発見したからです。
以下は、私にとってとても大切な部分を抜粋したものです。
・双極性障害という言葉をごく単純に定義するなら、気分の浮き沈みが極端に激しい状態ということになるでしょう。
・クリエイティブな人は、うつ状態によってインスピレーションを受けるという意味です。
・高いクリエイティブティを持つ人たちが、激しい感情の浮き沈みを体験する事実を裏付ける証拠は多くあります。
この人たちが普通の人たちに比べ、双極性障害に陥りやすい可能性を示す学術的研究も存在します(ジャンカ:2004年論文)。・リチウムなどの薬物治療を必要とする深刻な躁うつ症、あるいは気分循環性障害と診断されたアーティストもいます。
・創作過程における思考スタイル及び活動パターンが、双極性障害と似ている事実を指摘する専門家もいます。
・クリエイティビティというものは、ある程度、双極性障害(躁うつ病という言葉でも知られています)と、その軽度症状である気分循環症とつながるでしょう。
インスピレーションと作品の奥深さは、絶望に根ざし、躁病相はアイデアが行動に移される段階です。・私には、あるパターンが見えていました。
スピリット・ガイドとしてユニコーンがついている人は、例外なく、高い創造力を宿す人たちでした。・ユニコーンは、高い波動を放つアイデアを表現する過程を助け、ユニークな存在であること、時代の先を行くことに対する勇気を与えます。
・ユニコーンは、あなたが本当の意味で情熱を感じられるもの対する集中が切れないようにしてくれます。
・ソースで生まれた聖なる創造が、あなたという媒体を通じて作品になるまでの道を整えてくれます。
このように、論文や研究結果などが随所に書かれていて、裏づけを示してくれているのがより信頼に繋がっていきました。
これらはまさしく、私の願いへの答えでした。
だから夢中で読んでいるのです。
この本から、勇気を自信をもらったことについては、2部構成でアメブロの方に書いています。
私とユニコーンとの関係、双極性障害についてもまとめてあります。
●http://ameblo.jp/unicorn11-444/entry-12266903083.html
●http://ameblo.jp/unicorn11-444/entry-12266919690.html
そして今、後半を読み進めているとことですが、そこに、ドリーンさんが実践され、実際に成果を出されたアファメーションの方法が書かれていたのでご紹介しおきます。
アファメーションを音読して、それを30分ほど録音して、一日2〜3回聴き続ける
という方法で、正しい肯定語の書き方さえできれば、とっても簡単です。
あとは実践するかどうかだけです^^
ドリーンさんがこの方法をやり始められた時期は明確ではありませんが、20代の頃だと思います。
そして30歳になるまでに全てが現実になったのだそうです。
ということで、私はいつものように即実践しました^^
昨日、アファメーションを書き録音したのですが、7分しかなかったので、朝の3時までかかって書き直し、本日録音しました。
早速それを聴いてみたのですが、自分の声や内容を問題なく受け入れることができました。
普段からアファメーションや、イメージに制限を設けないことを実践してきたからかもしれません。
でも予想外だったのは、聴くたびに癒し体験までしたことです❣️
2回目に聴いても、やはり嗚咽しました。
実は、たくさん書いたのに、トータル20分間しかなかったので、残りの時間をアドリブで書いていないアファメーションを読み上げていったのです。
これは、普段からやり慣れている方法であることと、内側の目で見えるビジョンや、浮かんでくる何か?を言葉に置き換えることができる能力のおかげでした。
録音したものを聴いてみると、書いた文章を読んでいる時の声よりも、はるかに終盤のアドリブ部分の方が心地よく、私は自分の声を聴いて深い部分に触れて、嗚咽し、癒しが起きたのです。
この状態は、今の私がやっている個人セッションでの一場面と同じ体験をしているのだと気づきました。
つまり、私は個人セッションの際、受け取ったまま、インスピレーションのままに言葉にしていき、受講生の方はそれを聴いておられるのです。
時に、チューニング・誘導瞑想のような状態に入ることもあります。
受講生の方が涙されることもあるのですが、私はそれを自分で体験したのです。
簡単に表現すると、高次につながった状態の自分の声を聴いて深くつながり、セルフ・ヒーリングが自動的に起きたのです。
おかげで、自分のセッションに少し自信ができました。
やはり、受講に関しての一押しは個人セッションだと感じましたし、私自身も明け渡す、ゆだねる状態が一番いいのだとわかりました。
個人セッション、超おすすめです。
近日、受講していただいた方の感想を一部アップさせていただきます。
お楽しみにお待ちくださいね╰(*´︶`*)╯✨✨
シェア・エッセイ創始者 星野桜
XPOI
星野 桜
最新の投稿
●ホ・オポノポノのシェア・エッセイ2018.06.30ディヴィニティに依頼してみたこと
●ホ・オポノポノのシェア・エッセイ2018.06.29ウニヒピリに求めているものは何?
●ホ・オポノポノのシェア・エッセイ2018.05.02ウニヒピリをケアすることが、自分を生き愛することになる
●ミニシェア・エッセイ2018.01.29ラブレター
いつも拝見させて頂いています。
設立おめでとうございます。
サイトも見やすく仕上がりましたね~
やはり、思っていた通り素晴らしく
内容も真をついていると感心致します。
これからも、宜しくお願い致します。
しんちゃん
公式サイトでの初コメントと、お祝いの言葉までいただいてありがとうございます!!
とってもうれしいです😄✨✨
そして、読んでいただいてると教えていただき、ありがとうございます❣️
おかげで、なんだか実感が湧いてきました。
こちらこそ、これからも応援をよろしくお願いいたします!!!
心からの感謝を込めて・・・
XPOI